HERB
ハーブスチームサウナ
一人用のテント内でハーブを煮出して、その蒸気を吸入します。
心地よい温度で体を芯から温め、発汗を促します。
ハーブ大国のタイで古くから伝わる健康法で
1鼻から脳へ
2呼吸器から全身へ
3皮膚から全身へ
ハーブの有効成分と香りを吸収していきます。
人の吸収ルートは
経気道吸収(呼吸で吸収)84%...ハーブテント
経皮吸収(皮膚からの吸収)8%...よもぎ蒸しなど
経口吸収(食べる・飲む)(8%)
経気道吸収が一番吸収率が高いと言われています。
また、蒸気を伴う熱(湿熱)はエアコンやカイロなとの(乾熱)よりも体を芯から温める効果があります。
テント内は40~50℃で、よもぎ蒸しやサウナが苦手な方も心地よくリラックスして発汗することが可能です。
使用するハーブ
岐阜県と滋賀県の県境に位置する霊峰伊吹山。織田信長が日本最古の薬草園を作らせたことで有名です。
無肥料、無農薬で育った伊吹薬草(伊吹百草)は薬草風呂や薬草茶として現在も受け継がれています。
その貴重な薬草を数種類ブレンドしています。
(イブキジャコウソウ、ヨモギ、ドクダミ等))
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
身土不二
人間の身体と土地は切り離せない関係がある。
人間にとって生まれついた風土のものほど、
自分の体に合うものはこの世に二つとないという考え方。
ーーーーーーーーーーーーーー
日本古来の野生ハーブの力をぜひご体感ください。
Q どのような効果が期待できる?
A 血流促進 体質改善 免疫力向上 リラックス
マッサージと組み合わせることで相乗効果が期待できます。
※以下に該当する方はご利用をお控えください。
高血圧、心臓疾患、妊娠中、飲酒後、極度の疲労時、発熱時。
妊活中の方は最終月経日をご確認いただき、ご利用ください。
病院にかかっている方は医師の指示に従うようお願いいたします。
※テントに使用する器具等は定期的に消毒し、ハーブの管理も徹底しております。